こんにちは!
札幌市西区琴似にある パーソナルトレーニングジム 88-Performance. です!
パフォーマンスコーチによる トレーニングやピラティス、ミット・空手に役立つ豆知識 をお届けしていきます!
初心者の方も経験者の方も、ぜひ日常のトレーニングや健康習慣に活かしてくださいね。
今回はベンチプレスの「足」の使い方です!
ベンチプレスなのに足?と思う方もいるかもしれませんが、実は足の使い方はとても重要です!
ベンチプレスはスクワットやデッドリフトのように直接足を使う種目ではありませんが、バーベルを押し上げるときも下ろすときも「足で踏ん張る」意識がポイントになります。
この「踏ん張る」動きによって体幹部が安定し、より安全で効率的なトレーニングが可能です!
また、ブリッジを組む場合はアーチをしっかり保つためにも足の力が欠かせません。
バーベルが重たくなると足が浮いてしまいがちですが、それだと余計に上がらなくなってしまいます...
なのでまずはベンチ台に寝たとき、足裏全体が床にしっかりついているか確認してみましょう。
膝が自然に曲がる角度で足を置き、踏ん張りやすいポジションを意識してください。
もし床に足が届かない場合は、プレートやボックスを使って高さを調整するのがおすすめです!
トレーニングとしてのベンチプレスでは、ケガのリスクを抑えて最大限の効果を出すために、こうした道具を使うのも良い方法です。
上半身ばかりに注目されがちなベンチプレスですが、ぜひ「足」の役割にも意識を向けてみてください!
パフォーマンスコーチ
井波
今後も、札幌・西区・琴似でトレーニングをサポートする情報をお届けしていきます!
次回もお楽しみに!
88-Performance.ではあなたの目標達成を全力でサポートします!
Comentários