top of page
体験
  • Instagram
  • Facebook

豆知識【子どもの運動編】

aiko.

こんにちは!

札幌市西区琴似にある パーソナルトレーニングジム 88-Performance. です!


パフォーマンスコーチによる トレーニングやピラティス、ミット・空手に役立つ豆知識 をお届けしていきます!

初心者の方も経験者の方も、ぜひ日常のトレーニングや健康習慣に活かしてくださいね。

 


【どんな運動を行えば良いのか?】





「幼少期に身につけておきたい36の基本動作」というものがあります。

これらは大きく分けて以下の3つに分類されます。





・体のバランスをとる動き

・体を移動する動き

・用具を操作する動き


これには「立つ」「歩く」「走る」などの日常生活動作に加えて

「回る」「ぶら下がる」「くぐる」「のぼる」「投げる」などの

多様な運動が含まれます。

これらは昔自然の中で遊ぶうちに自然に身につけていた動きばかりですが、現代では外で遊ぶ機会が減り、これらの運動を経験する環境自体が少なくなっています。


これらの基本動作は、単なる身体能力を高めるだけでなく、脳の発達や感覚・運動の統合にも深く関わっています。


例えば・・・

• 運動の調整や緻密な動作には「小脳」

• 運動の計画や指令には「大脳皮質」

• 空間認知には「頭頂葉」

• バランス機能には「前庭」

• 視覚情報の処理には「後頭葉」

• 意図的な動きや集中には「前頭葉」

• 反射的な運動調整には「脊髄」


このようにさまざまな脳機能が活性化され、子どもの健やかな成長には欠かせません。

日常的に取り組むことで、身体的・認知的・社会的な能力がバランスよく発展します。


パフォーマンスコーチ

松澤


 

今後も、札幌・西区・琴似でトレーニングをサポートする情報をお届けしていきます!

次回もお楽しみに!


88-Performance.ではあなたの目標達成を全力でサポートします!



 
 
 

Comments


  • yuto_konno_logo_edited_edited
  • Facebook ホワイトアイコン
  • Instagram

©︎ 2018  88 Inc.

bottom of page