こんにちは!
札幌市西区琴似にある パーソナルトレーニングジム 88-Performance. です!
パフォーマンスコーチによる トレーニングやピラティス、ミット・空手に役立つ豆知識 をお届けしていきます!
初心者の方も経験者の方も、ぜひ日常のトレーニングや健康習慣に活かしてくださいね。
【スポーツをやっているから基本動作は必要ない?】
近年、スポーツの低年齢化が話題となり、多くのお子さんがさまざまなスポーツを習い事として取り入れています。

毎日の競技練習で運動していれば体力はつき、競技スキルも上達するため
「基本動作はもう必要ないのでは?」と考える方も多いかもしれません。
確かに特定のスポーツに集中することによって得られるメリットはあります。
しかし、長期的に見て、1つのスポーツに特化し続けると、そのスポーツに必要な特定の動きに依存することになります。その結果、運動能力の幅が狭くなり、他の運動のスキルが十分に発達しない可能性もあります。
実は脳は柔軟で、さまざまな運動経験を通じて新しい動きや反応を学び、適応する能力を持っています。
この脳の特性を「神経可塑性」といい、この観点からも子どもは多様な運動に取り組むことが推奨されます。異なるスポーツを経験することで、多様な運動スキルや感覚統合能力を育み、脳の適応力を高めることができます。
逆に1つのスポーツに絞ることで、身体や脳の発達に偏りが生じ、最終的には成長の幅が狭くなる可能性があります。
したがってバランスの取れた運動経験を積むことが非常に重要です。
パフォーマンスコーチ
松澤
今後も、札幌・西区・琴似でトレーニングをサポートする情報をお届けしていきます!
次回もお楽しみに!
88-Performance.ではあなたの目標達成を全力でサポートします!
Comments